30歳ビジネスマンの日記

昨日より今日 今日より明日

自己啓発

2018年スタート…

明けましておめでとうございます! 年明けすぐに更新しようと思いながら、既に10日以上経過していました… 今日は長男坊の3才の誕生日でしたが、平日なのでお祝いは明日! 朝、息子を見ていると不思議な気持ちになりました。 ちょっと前に産まれたばかりの感…

ドイツ出張を終えて…

先日、11/13~16にドイツ デュッセルドルフで行われた国際医療機器展のMEDICAに参加してきました。 無事終えて帰国してからは一週間滞っていた仕事の処理に追われ、勤労感謝の日も勤労しておりました… 展示会ではあらゆる商材を見ることが出来ましたが、今回…

今年も残り2ヵ月…

またまた久しぶりの投稿になってしまいました… 気付けば11月。今年も残り少しですね。 10月から下期が始まっています。 上期の成績は、売上・利益ともに目標の130%を達成できました! 数字としては文句無しですが、内容としては… 失注した案件もあったりと悔…

30歳になりました…

前回の投稿から早4ヶ月が経とうとしております。 仕事に追われ、気付けば6月末で30歳を迎えていました… 振り返ると、学生から社会人になり、理学療法士から営業職に転職し、結婚し二児の父となり… 目まぐるしく変化していく環境に、ただただがむしゃらに進ん…

プロとは…

新年度が始まり、人事異動先の拠点はどこもぎこちないスタートのようです。 私の所属している営業所では、良い人事に恵まれスタートを切ることができそうです。 ただし、私個人に関しては良いスタートは切れていません。 期末の関係の処理を終えたばかり…こ…

今年の抱負…

年末年始の休みも残り1日となりました。 家族は寝静まり、今年のイメージをゆっくり考えていました。 今年の抱負は、「時間」を大切にする です。 去年も決して怠けていたことはありませんが、後手後手の対応が多く、常に時間に追われていた1年でした。 何と…

29歳の抱負…

本日で29歳となりました。 家族も寝静まり、この1年の振り返りと、これからの1年の過ごし方をイメージしていました。 誕生日は、新年を迎える時とはまた違う、一人間的な区切りになりますよね。 今回は特に、20代最後の歳になるので、感慨深さと同時に、この…

本当の財産…

忘れられない敗戦が胸にあることが生涯の財産なのだと思う… 元大リーガーの松井秀喜さんは、「辞めた今でも、何度も脳裏に蘇るのは勝利ではなく、いつも敗戦だ」という。 その悔しさがあるからこそ、次のチャレンジがあるのだと思う。 以下、松井秀喜さんの…

仕事の動機づけ…

ちょっと仕事に迷っていた時に見かけた記事です。 ーーー 有意義な仕事をしたいと思うのは、外側からの動機づけではなく、内側からの動機づけによるものであるようです。 外側からの動機づけは「外発的動機づけ」と呼ばれています。 見返りを得ることが目的…

2016年スタート!

明けましたね! 昨日は、年越しそばを食べたあと、色々と振り返り予定があまりの眠気で普通に寝てしましましたね… 2016年、本日からスタートです。 今年の抱負は、引き続き前に進み続けること。 29歳になる年ですが、30歳になるまでにどれだけ基礎的な能力を…

振り返り…

2015年も本日で終わり、また新しい一年になろうとしています。 私にとっては、とても実りある一年でした。 何よりも1/12日に息子が誕生が転機でした。 今までに味わったことの無い感動ですが、生活も今までとは比べモノにならない程タイトになりました。 自…

不得意を克服し、得意を伸ばす…

以前、TVでも見かけたことがあり、ご存知の方も多いかと思いますがある企業をご紹介します。 学校用チョークのメーカーで、国内で32%というトップシェアを持っている、日本理化学工業という会社です。 全従業員83人中61人が知的障がい者ですが、2005年には企…

「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」

今回は、ちょっと前に読み終えた本を紹介します。 著キングスレイ・ウォード 「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」 かなり、時間をかけて読みました。 1ページ1ページが面白く、ユーモアがあり、それでいて本当にタメになる。 内容は、進路の考え方、…

昨日より今日 今日より明日…

今回は、座右の銘といったら大袈裟ですが私のとって同義になっていることをご紹介します。 もうブログをスタートして2ヵ月を経過しましたが、始めるにあたり基本的な方向性を示したいと考えました。 実は、当初「思い立ったが吉日」を軸にしていこうと考えて…

自分との闘い…

挑戦とは、相手を打ち負かして競争に勝つことではなく、 その本質は、自分自身に挑戦すること。 記事で見かけた言葉ですが、非常に肝銘を受けました。 以前、競争できるメンタルじゃなくなったことがあります。 その時は、自分自身何をしたいのか本当に分か…

営業マンの鉄則15ヶ条

一、 教養を身につけ、人間性を養え 二、 旬を逃すな 三、 たえず、相手の幸せを考えよ 四、 自分に心をコントロールできるようになれ 五、 服装、身なりは清潔に 六、 自分が経営者で社長であると思え 七、 親しき仲にも礼儀ありでゆけ 八、 態度は低く、心…

意識による見え方の違い…

あまり認めたくはないのですが、自分で見ている世界は意識次第で変わるようです。 まず、子供が生まれてから、やたらと家族連れが目に付きます。 妻が妊娠中の時は、「最近妊婦さんいっぱい見かけるね」なんて会話もしていました。 実は、家族の数も、妊婦さ…

礼を尽くす…

「たとえ身分の低い者であっても見送りをしてくれるならば、馬をそちらの方向に引き向けて丁寧に礼をするといいだろう。身分の低い者でも帰る際には少し見送ってやるのがよく、とにかく人よりも余計に礼を尽くすのがよろしい」 鎌倉時代の武士 北条重時の言…

今を大事に生きる…

少し前ですが、たまたま見かけた記事に心を打たれました。 夢を叶えるって、特に今の時代は頑張れば何とかなりそうな気もします。 そして、夢を持つことはとてもキラキラして見えますよね。 でも、そもそも夢を叶えるってどういうことかピンと来ない自分もい…

新たな試みへ…

今日は、ブログを始めるきっかけにもなった、大学時代の友人とご飯に行ってきました。 相変わらず色々と語り合いました… その中で、昔の自分の試みにより、今非常に助かっていることがあるという話しになりました。 それは、「ブラインドタッチ」です。 パソ…

積み重ねが人を弱くする…

実は、漫画が大好きです。 といっても今は、時間も限られているので現在はあまり手を広げていませんが… 今でも読み進めている漫画の一つに、はじめの一歩があります。 主人公の一歩がボクシングと出会い、鴨川ボクシングジムに入門し、成長していくのですが…

運のカタチ…

今週は中々ヒヤッとする程立て込みました…無事終わって何よりです。 早速ですが、運について面白い考えを見かけたのでご紹介します。 運にはカタチがあるそうです。 どんなカタチか… それは「人」です。 「人のカタチをしている」とは、すなはち「運」は『人…

何をしたいのか…

ちょっと前にたまたま見かけた記事です。 久しぶりに気持ちいい人に出会いました。 やるのか、やらないのか。 極論ですが、日々この二択をしていますよね。 ただし、やる選択をするには「動機」が必要です。 今、まわりを見渡して、ここが凄く弱くなってきて…

アイロンをかけながら思うこと…

先ほど、今週分のアイロンをかけ終わりました。 ただそれだけですが、ほっとします。 あらゆる作業において、これまで何とかなるだろう精神で、最後にパワープレイで帳尻を合わすタイプでしたが、数々のヒヤリハットから前倒しタイプになったのでしょうか… …

『の』の字で相手を受け入れる…

先日、TVでノートルダム清心学園理事長 渡辺和子さんが出演されていました。 「置かれた場所で咲きなさい」を読んで以来、その人としての深さに感銘を受け、密かにファンなのです。 そんな渡辺和子さんが、番組の中で『の』の字の大切さについて紹介されてい…

今日を大切に!

面白い考え方を見かけたのでご紹介します。 ーーー 今日寝て起きたらいつでしょう? 「明日」と思う人がいると思いますが、今日寝て起きたら「今日」なんですね。 今日の今この瞬間が目の前に存在するだけで、「明日」という日は永久に来ない。 今日の今この…

ブログの目的

気付けばブログをスタートしてから1ヵ月過ぎました。 書けない日もありましたが、ある程度習慣にすることが出来たかと思います。 せっかくなので、今日はブログを始めた理由を書きたいと思います。 先日、大学時代の友人と飲んでいました。理学療法士として…

能力を高める…

(ーー優れた才能を創るためには、どのように育てればいいのでしょうか) 最も大切なことは、 何度でも繰り返してやる、ということです。 身につくまで何度でも、繰り返してやる。 子供が日本語をしゃべれるようになるのは、 毎日毎日のくり返しでしょう、 …

HOLSTEE社のマニフェスト『This is your life』

とても大好きな言葉があります。 『This is your life』 (これはあなたの人生です) 当たり前といえばそうなんですが… 人生を俯瞰してないと出ない言葉ですよね。 ご存知の方も多いと思いますが、これはデザインベンチャー企業であるHOLSTEE社のマニフェス…

才能…

少し勇気付けられる報告を見かけたのでご紹介します。 200万人もの能力を、40年に渡って観察したアメリカ人の研究者の報告よれば、調査対象全員が例外なく、他より秀でた能力を1~3つも持っているそうです。 つまり、200万人中1位を取れる才能が少なくとも1…